7347

アタッカーの基礎や考え方などなど(初心者向け):過去の記事の掘り起こし

by
RX
RX
RXと申します。基本的にアタッカーを使っています。
この記事は一年前にワンダー馬鹿というブログで書かせていただいたものを掘り起こして再掲しました。
バージョンによる内容の違いなどを修正しました。
某氏の記事を読んでせっかくなら掘り起こしておこうと思いました。

今回はアタッカーの基礎的な話を書かせていただきます。
他の方の記事と合わせてみたときにずれた話をしているかもしれませんが
その時は好きな解釈や好きな記事を参考にしていただけると幸いです。
 
 
まずアタッカーとは?
 
 
対キャストを主としたロール(役割・役目)です。
 
性能は様々でストレートショット(以下SS)が高性能で、ドローショット(以下DS)が控えめなキャストが多く、攻撃系スキルが高性能だったり、自己強化スキルが高性能だったり、キャストの特徴となる性能は様々です。
 
基本的には中央のレーンを担当し、左右のキャストに横槍をしてHPを削ってキャストのキルをする、帰らせるのが役目になります。
 
他にも、自由に動けることが多いので巨人処理を手伝うといったこともします。
 
試合に関しての話
 
マッチングでアタッカーが三人、ファイターが一人の時などの場合、レーン選択としてファイターには小門に行ってもらい、端に行くアタッカーは大門の方がいいでしょう。
 
明確な理由として、小門(刹那門のこと)は拠点を折った時や折られたときでもすぐに奥があくので完全にレーンに縛られます。
 
大門(悠久門のこと)なら折ったときや折られたときに大門があくまでに1分15秒あるので
その間にキャストに行ってキルで経験値差をつけ、他のレーンに手を出すこともできます。(ちょっとしたら元のレーンに帰ってくること)
しかし、動きすぎると自分のいたところの経験値が回収できないのでやりすぎないようにしましょう。
大門のレーンにいた相手も一分ぐらいフリーになるのは忘れてはいけません。
注意などを出すことで味方が奇襲されないようチームワークを心がけましょう。
 
他には小門側に行った場合にファイターが相手だと兵士処理で負けてしまいレーン勝率が下がり、奥がすぐあいてしまうのでリカバリーがしにくく二抜きされてしまう危険性も高いです。
そうなると味方がアタッカーを援護しなければならない状態に陥ります。
中央アタッカーに助けてもらってもアタッカーは兵士処理が遅いキャストが多く折り返し難いのも欠点です。
 
利点が多いから大門に行くのではなく、小門側の利点が少ないので行かないというのがレーン選択の回答となります。
 
他には端のやることや相性など色々ありますが個別の方で語ってくれていると思うので今回は割愛します。
 
次は中央アタッカーの役割です。
気をつけることは沢山あるのでここに出していくと
1、返り討ちにされない
2、時間をかけ過ぎない
3、ファイターの邪魔をしない
4、なるべく挟む形で奇襲すること
5、森をとること
6、敵のマスタースキルを把握する

となります。
 
まず初めにアタッカーのやるべきことと言えば遊撃ですが、遊撃をするうえで絶対にしてはいけないことがあります。
 
それは”返り討ち”にされないことです。
遊撃という行為は中央をもう一人のプレイヤーに任せて動きます、負担をかけたうえで他のところをキルして拠点と経験値を獲得するためにします。
しかし返り討ちにされると真ん中はそのまま押されるうえにレベル差まで生まれます。
現在でのバージョンでは真ん中は特大門になっておりかなり不利な状況に陥る行っても過言ではありません。
 
そこで返り討ちが起こらない遊撃の仕方をしましょう、まず基本的にHPが少ないのに遊撃しないこと、遊撃をする際にHPがあれば相手の攻撃をもらいながらでもキルを取れる場面が多いです。
近接系になるほど相打ちのHP交換が結構多いのでこのことをしっかりと頭に入れておくといいです。
HPが減ったら素直に帰城をすることをオススメします。
やってしまったときはいったん落ち着きましょう。自分もやるときはありますし、そういうときは冷静になるように心がけてます。
 
次、時間をかけ過ぎないことです。
時間をかけると中央を任せた相方が耐えきれない、相手の遊撃が助けに来てしまいます。
そうなってしまうと横槍で生まれるアドバンテージが少なくなってしまいます、状況によっては悪手にもなります。
相手だけ素早く横槍をしていた場合、差が広がっていくのは確実とも言えます。
 
次、ファイターの邪魔をしないこと
ファイターが兵士の進軍を読んでドローを書いたりしているのでおもむろに兵士を止めたりすると味方の一回分のドローが無駄になってしまいます。
他には大聖やジーンなど兵士を攻撃することでパワーアップするキャラもいます。
そのキャラのレーンに行った際に、後ろで兵士を枯らしてから挟もうとするのはあまり良い行動とは言えません
兵士を止める行為は相手の逃げ道を減らすのである程度はいいと思いますが処理まで行くと、
位置をばらす上に挟む前に逃げられたりするので触りすぎないようにしましょう。
挟んでいるファイターもキルを手伝ってくれるので、邪魔して恩を仇で返すのではなく、しっかりと役割を果たしましょう。
 
次、しっかりと挟み込むことです。
上でも軽く触れていますが、挟み込む形というのは相手の逃げ場がかなり少なくなります
同じ方向からいっても敵は反対側に逃げればいいことが多くキルが発生しにくいと言えます。
ダウン取る時などに下側に吹っ飛ばせることが多いのもかなり利点になります。
敵は兵士の列に逃げようにも遠くなったり、敵同時の合流もしにくいと大きな利点があります。
相手の自衛行動にレーンのキャストが巻き込まれにくいという点でも、挟み込むという形はとても大切です。

 
次、森を取る動きです。
これはキルの後などに多くとる行動です。
キルを取った後に相手側の森を取ると、相手は森を通るには危険性が高く、回り道の選択を余儀なくされます。
これは、ファイターでは兵士に触れるまでの時間が変わり、横槍をしようとする相手のアタッカーはマップで見えてしまう広い道を遠回りしないといけません。
前者は復帰の拠点防衛が間に合わない、後者はとても重要で端にいる味方ファイターが遊撃に来る敵アタッカーが接近するのを確認することができます。
そうすると自衛の準備ができますし逃げることもできます。
それともう一つ、相手のもう一つの森に入らずして何がいるかを想像ができるのが大きいです。こっちにいなければもう一つの森に注意を出すなど反対側のレーンの危険性が下がります。
他に奥を狙いやすくなるのも大きいです。
真ん中からの援護を牽制つつ、レーンのファイターを触れたりすると結構あっさり折れます。

次にマスタースキルを意識するです。
特に気をつけるのはアタッカー殺しのマスタースキル、エルガーグランツです。
発生が早くダウンを気軽にとれる忌々しいMSですがあるのを知っていればある程度は上から押しつけができるときがあります。
スキルが発生した時点でダメージが通ることを理解していれば最速で出るタイミングで技を重ねることができます。
遠距離キャラは素直にグランツの範囲外から狙うのがいいのですが近接はそうもいきません。
このスキルを持っている方は起き上がり即使用が多く近接はまともにやりあうと基本さよならバイバイされるのでSSを重ねるのをお勧めします。
ダウンをもらっても相打ちならもう一回読みあいに行けますから、余裕があるときはお勧めします。
相手が知っていて遅らせグランツされたらお終いなのは内緒。

他にHP回復系はHP少ないのに横やり行ったのに時間稼がれるので使わせたら帰るぐらいでいいと思います。
そのままいると時間がかかりすぎでしまうので割り切っていきましょう。

最後にスターブリンクですがアリスなど遠距離キャラを使用している際に警戒するときはフェイントなどではかせる動きを意識すればいいと思います。
 
遊撃の優先度ですが小門側をなるべく援護するべきだと思っています。
高いラインでキルが取れれば奥を削ることができます。
それと同時に高いラインをキープできるので、キルを取られたときに奥を取られる危険性下がり、手前の防衛も間に合う可能性が高くなります。
上記のメリットから小門側へ遊撃に行くことが多いです。
 
他にはデスによる損失が大きいキャラを守ることです。
現状は大聖、ジーン、ナイトメアキッド、エピーヌ、シグルドリーヴァの5人が筆頭です。
大聖、ナイトメアキッド、エピーヌは
時間をかけてステータスを伸ばす要素があります。
時間をかけてステータスを伸ばしているので、キルを取られてしまうとキルのゲージダメージや経験値だけではなく、育成にかかった時間とこの後から育成する時間など失うものが多く、デメリットが多すぎます
他にジーン、シグルドリーヴァです。
この二人は専用ゲージがあり、ゲージを貯めることで強力な時間を手に入れるのですがデスするとゲージが無くなってしまいます
なのでしっかりと守ってあげるとスムーズに試合を運べると思います。
この5人はなるべくキルされないように援護するべきと言えます。エピーヌ、シグルドリーヴァは特にです。
本人が勝手に突っ込んで死んだ場合は割り切りましょう。
 
遊撃先において、五分の状態のところはねらい目です。
理由として、五分というのは均衡している状態で何かの要素やきっかけがどちらかに起こった時点で勝負が決まります
こういった時は対面のキャストに集中している事が多いので、相手プレイヤーがマップを見ておらず、気が付きにくい状態です。
遊撃先の相手に気づかれていないという事は、挟むように動いた時にバレにくく、そのまま挟み込んでキルが取りやすくなります。
帰らせたりHP削るだけでも流れがぐっと変わるのでできるだけ触ってあげれるといいと思います。
 
HPの少ない相手の端キャストが押している時も狙いやすい状況です。
HPが少ない時に押している人は対面の攻撃を食らうことができないので、相手の攻撃を見ることに集中しています。
こういったときは狙い目です、押しているので後ろも取りやすかったりします
基本的にはHPが少ないと周りが見えなくなる人が多いので、HPが少ないのに下がっていない人はとことん狙ってやりましょう。
 
次にタイミングです。
タイミングは中央の状態、相性が大きく響きます。
スカーレットなどの近接キャラを使用している際に、相手にSSの射程が長いキャラがいると、中央を押し上げてアドバンテージを取るのが難しくなります。
そういった状況ではなるべくはやく横槍に向かいます。
タイミング自体は上のねらい目の要素を見つけた時点で中央を離れても戦線が大きく崩壊しないかを考えて横槍に行きます。
感覚で動く人も多いので、キルが取れるタイミングかな?と思った時に行ってみて
キルが取れたらまた同じ状況になった時に行く。
逆に取れなかったときは同じ状況になった時にいかない。
と感覚を身につけていくのが一番だと思います。
 
後は巨人処理ですが、できるだけWSを使ってでも早く処理しましょう。
巨人は単純に敵キャストが増えるのと同じぐらいの効力を生み出します。
WSの中には効果的ではないものもありますが、アタッカーのWSは攻撃力が上がるものが多く、自由に動ける時間も他のロールのキャストよりも多いので、キャストキルに使いたいのもわかりますが、敵キャストをキルするために使う気持ちで巨人処理に使っていただけると幸いです。
出し惜しみすると使いどころがなくなることも多いのでしっかりと使っていきましょう
 
最後に
 
長々と書きましたが筆者自身回数による感覚に頼ることが多いので何度も回数をこなして横槍のタイミングを覚えていただけると幸いです。
後、MAPにはかなりの情報が詰まっているのでどんな時にでも見る癖をつけられるように頑張ってください。
内容減らした方ですけど長くなって申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございました。

何か思うことがあればコメントやTwitter(@RX_wlw)などで聞いていただけると幸いです。
更新日時:2018/03/17 13:28
(作成日時:2018/03/16 21:11)
カテゴリ
初心者向け
コメント( 1 )
bole
bole
2018年3月17日 14時1分

仕事が早い男はモテるぞ

コメントするにはログインが必要です
シェア