4670

中央初心者向け(+端に行くことの多いAのため)の解説

by
ユキ
ユキ
こんにちは、金筆のユキと申します。
解説っぽい投稿は二回目です。
Twitterで「記事でも書こうかな」と呟いたところ色々反応頂いたので……需要があるといいのですが。
長めです。言いたいことが伝わればいいな。
それとAS合わせてひとつの解説となります
自分はどちらかしか使わないから該当部分のみ読む、というよりは両項目とも読んでください

さて、今回は中央初心者向けのムーブについてです。
あくまでも"ド初心者"向けです。
始めたてのプレイヤーや、Fをやりこんでいたために2人での動きに慣れていない人、ついでに2Aの時端に行くことの多いA使い向けです。
ピーターで遊撃ばかりしてるような人や、森もとらずに兵士処理してるA向けでもあります。
ロール(役割)とは何か、を考えてみてください。


 
まずこちらの図解をご覧下さい。
【※Twitterにて投稿した際、Sの非ダウン攻撃によるASでの連携や挟み撃ちなど、条件において適切なムーブが変わるとの指摘を頂きましたが、それらは中級者以上の応用ムーブです。
今回はその前段階となるロールごとの基礎について説明しています。四則計算もまずは足し算からです。
なお明記されていること以上の情報は例題に含まないものとします(お互いのHPやASの相性、スピード、スキルなど)。
また、本件は「この図を例に各ロールの動き」を表したいものであり、「この図においての最適解ムーブ」は用意しておりません。
ご了承ください。】



あくまで基礎的なムーブです。

わかりやすく美猴+アリス+かぐやという3キャストを描きましたが、このSがピーターならエアウォで左の敵森をとり挟み込んで敵Aを倒すことも可能です。

可能です、

そのまま兵士処理を忘れ二人して敵Aを追いかけ回し、いつの間にか復帰していた敵Sに手前拠点をとられた、なんて経験はありませんか?
先程の挟み撃ちは
「どれくらいの時間、兵士処理を止めていいか(キルをとれなくてもレーンに戻るべき時間を把握しているか)」
「敵軍Sに対して自軍Sの兵士処理スピードはどうか(兵士一括処理スキルの有無。また、そのスキルが使用可能になるレベルの把握)」

等を逆算できる中級者以上のムーブです。
基礎が出来ていないうちは思いつきなどで行動せず、今のロールの自分がすべきことは何か、を考えてみてください。
このゲームはキルではなく拠点を取り合うものです。



ではまずこの流れでサポーター(S)について。

●キャストではなく兵士を狙ってください
S始めたての人に見られるムーブですが、「敵Aに絡まれた!撃退しなきゃ!」とキャストに向けて攻撃するシーンがとても多いです。
相手からすれば自分か兵士かの二択を迫った時、自分に注目してくれるのならそれで大成功です。
何故なら絡まれている間は兵士処理出来ません。レーンは自然と押されていきます。
例え敵Aと相打ちダウンや差し合いになったとしても攻撃力に差があります。完全に不利なので無理にAと戦おうとしないでください。
戦わないことも自衛のひとつです
適切な距離をとる、兵士列に紛れる、味方Aに守ってもらう等しましょう。

●味方Aが敵ASに絡んでいる時、必要のないLINKをとりにいっていませんか?
もしキルをとれそうなら積極的にいきましょう。
しかし雀の涙程度の追い打ちダメージを与えるために、迂闊に森に近づいたり兵士処理を疎かにしたり無駄にMPを使ったりダウンをとられたり、あまつさえデスをするのはアウトです。
適材適所です。キルや足止めはAに任せ、レーナーのあなたは兵士処理をしましょう。
拠点を落とすチャンスを逃さないように。

●MP管理をしっかりと
SはFのように兵士処理がメインですが、それに加えバフを撒くことも仕事です。
lv1でDSを書きすぎてlv2で味方Aにバフを渡せない、なんてことのないようにしましょう。
つまり先述した「キャストを狙うな」はここに繋がります。
特に序盤、アシストがろくに解放されていない素の状態では無駄にできるMPなどありません。
基本的に兵士処理+バフを撒くためのMPです。

●デスをしないためのHP管理も重要です
例として、両端が自軍手前辺りまでラインが下がっており中央のみ極端に高い時であると仮定します。
この状態の時、S一人だけで進軍するのは非常に危険です。
何故なら敵森に挟まれいつ攻撃されるかわからない、最悪デスするかもしれません。
味方Aは両端の援護に行く可能性が高いため、長時間一人で耐えるよりラインを手前辺りまで下げる、自軍森に潜み森そのものとFを守る等のムーブが丸いです。
一度退いてチーム全体を整えましょう。
ここで無理をして中央レーナーであるSがデスしてしまうとさらに不利になります。
いなくなったSの代わりにAが中央の兵士処理をしなければならず、援護にも遊撃にもいけない状態になります。

これは、この場面に限らず試合中ずっとです。
Aを自由に動かすためにSは死んではいけないのです。
よって、過信せず危ないHPなら素直に帰城、相方がいない時は無理をしないことを心掛けてください。
自衛はAから身を守ることだけではありません
こういった場面での適切な自衛の判断はチームのためになります。

●敵のいる森に迂闊に入らないこと
何故か本当に多いのですが、注意チャットが出されている森にわざわざ入っていくSをよく見掛けます。
基本的に入らないでください
復帰途中は逆の森を通るかその森から離れて移動してください。
先述したようにあなたがいない間、Aが代わりに兵士処理を行っています。
Sのあなたが中央レーンに帰らないとAは咎めに行けず、兵士処理面では対面のSには勝てません。ラインも上がりません。
また、対キャストの火力面においてSはAに負けている部分が多いです。
以上を踏まえて、SがAを差し置いて森に入る…本来の仕事である兵士処理を放棄してまですることでしょうか。
しかしキルに至らなくてもダウンをとり続けられる(邪魔をし続けられる)、という意味で妲己+ヴァイス、エルルカン+ドロシィ等でのSによる森ムーブはありだと思います。
シレネやかぐやで森に入るのは本当に勘弁してください。出来ることは何もありません

●いつでもバフを渡せるようにしておくこと
MP管理はもちろん、ミニマップを見て常に味方Aの位置を確認しバフを渡せるようにしましょう。
相性もありますがバフがあるのとないのとでは大違いです。
その際、バフを優先するあまり被弾する位置で硬直をさらさないように注意してください。
自ら「援護します」とチャットを飛ばすのも有効です。
ちなみにSの横でAがクルクル回りだしたら「バフ欲しい」の合図です。煽りではありません。



次はアタッカー(A)です。

まずAを使うにあたって、そのキャストに合ったビルドを組むと思います。
オススメを適当に選んでいる人はそのビルドのコンセプトを考えてみてください。
そしてそのビルドは兵士処理をするために組んだものですか?おそらく違うでしょう。
(ランカーさんたちはAでもlv6で兵士一確などのビルドを組んでいることがありますが、兵士にどの程度干渉すれば拠点をとれるか理解している上級者向けのムーブです)

Sという兵士処理の可能なキャストとともに中央に行っているのです。任せてみましょう。
あなたの仕事は敵キャストを"見る"ことです。
「見張る」「絡む」「倒す」「釣る」「足止めする」…様々な意味での"見る"です
その"見る"をさらに強化させるのが森です。
森に入るタイミングは様々なので一概に言えませんが「相手から見えないようになる」、これだけでなんだか強い気がしませんか?実際強いです。
中央レーンでSと一緒になって兵士処理をしているAより、森をとって中央のSと端のFを見張り相手Aの横槍を防ぐAの方が仕事をしていると言えます。
積極的に森を利用してください

●そもそも何故Aが兵士処理をしてはいけないのか
兵士処理といえばDSのイメージがありませんか?
多くのAはビルドを組む際、まずDSの威力をサクります(一部のキャストを除く)。
そしてレベルが上がっていきアシストが解放されていくと、AのDSでは兵士一確(一回の攻撃で兵士を処理できること)をとることが確実に出来なくなります。
そんなDSで兵士を攻撃するとどうなるか、ただダウンをとるだけになります
兵士にもキャスト同様ダウン判定があり、完全に起き上がるまで自軍兵士も攻撃しません。
つまりレーンが停滞するのです
一方でSやFはDSやスキルを盛る傾向にあるので兵士一確が可能です。
ダウンを待たずしてレーンが上がるのです。
これが、Aが兵士処理をしてはいけない理由です。
また、DSではなくSSだとしてもAS二人してせっせと兵士処理をしていたら対面はどうでしょう。
完全にフリーです。こちらと同じように相手も兵士処理をするし横槍もします。
そのために"見る"動きが重要なのです。
もちろんAが兵士処理をすべきタイミングもあります。拠点を守れる時壊せる時、味方を被弾から守る時、巨人処理のための前準備、様々です。
(って書かないといちゃもんつけられる)

●加えて端レーンへ横槍に行く際の注意事項です
「いたずらに兵士処理をしないこと」
理由は先述したものも含め、F(S)のなかには
「敵兵士を倒し続けると強くなる」
「敵兵士を利用して回復したり自身を強化する」

キャストがいます。
誰のこと?となった人はきちんと調べましょう。
そのF(S)たちの進軍のチャンスを潰すことだけは決してしないようにしてください。
吸命を構えている大聖の前で敵兵士を処理するなんて利敵行為やで…(私怨)

また、SやFのレーナーの大半は敵兵士の動きを予測してDSやスキルを使います。
Aが気まぐれに兵士処理をするとその予測がずれ、MPを無駄にすることになります。
手伝いをするのなら大兵士だけ打ち抜いて行ってください。レーナーにもよりますがこれはほとんど喜ばれます。
しかしキャストが近づくと敵兵士は立ち止まり攻撃してくるので、タイミングを計ることを忘れずに。
端でもAによる兵士処理が必要な場面もありますが中級者以上の内容であると判断しここでは割愛します。

●巨人処理について
なるべく援護に行ってください。WSの使えないlv4以下の時は特に
ひたすら巨人を攻撃するか、自分は対面に絡み続けてその間レーナーに処理してもらうか等は状況と相性によります。
レーナー一人で処理できたとしてもその時MPは空になっています。
そして兵士処理出来ずに押されてしまうので、やはり援護は必要なのです。

●バフを受けとる意識をもつこと
多くのSはlv2からバフが解禁されます。
積極的にもらいに行って活用しましょう。
また、横槍から帰る際「中央に行く」等の意思チャットを出せばSも準備できます。
バフを受けとるために中央に顔を出して、相手を威嚇してから端の援護や横槍に行くのも有効です。



■オマケ
端に行くことの多いAのための解説です
ロールがかぶってしまった場合、一人は中央、もう一人は端に送られますね。
この判断の基準は個人的に「兵士処理が出来るか否か」、「横槍や援護の行きやすさ、盤面を荒らせる力があるか」、「相方となるSとの相性」だと思っています。
端に行くことの多いAは妲己、エルルカン、ミクサ、アリス、アシェ、深雪乃、ジョーカー辺りでしょうか。
ぶっちゃけ端レーンやってるだけでCRが上がってしまった人は少なくないと思います。

そして、たまに中央に行くといつもの癖で兵士処理ばかりしていませんか?
この記事を書いている人はドロシィ使いなのでそんなAをイヤというほど見てきました。
味方兵士列から出ずひたすら兵士処理、敵の森には一切入らない、端の援護にも横槍にも行かない、敵キャストへの牽制もしない。
それはAではありません

端に送られたAは、Aでありつつも「レーナー」となります。
そのレーンを担当し兵士処理をする人です。
しかし中央Aは「レーナー」ではありません。
「アタッカー」です。
先述した、Aに気を付けてほしいことを期待して中央に送り出した「アタッカー」なのです。
兵士に構っている場合ではないのです。
兵士処理が「出来る」だけで「得意」なわけではないのです。
意識を切り替えて臨んでください。
兵士処理をしたいのなら「ファイター」を選んでください。
Sは貴方の代わりにAになることは出来ません



■全体的なアドバイス

◎経験値を拾おう & 死ぬな
敵(兵士とキャスト。巨人は除く)を倒すと経験値が落ちます。
とりわけキャストからの経験値は数値が大きいです。
あの経験値はある程度近づかないと回収したことにはなりません。さらに15秒経つと消えてしまいます。
敵を倒したはいいもののせっかくの経験値を拾えていない、ということのないように常に意識しましょう(リプレイをとってある人は確認してみてください)。
このゲームにおいてレベル先行は大きな意味を持ちます
デスはただの撤退ではありません。数的不利と経験値差をつけてしまうとんでもないディスアドです。
自身が経験値になる前に帰城する判断もまた重要なのです。

◎マップを見よう
残り時間、チームゲージ、味方と敵のHP、各兵士の位置(レーンのライン)、次巨人の出現レーンなど。
コツは一度に全て見ようとせず、小まめに確認して常に把握することです
例えばFのレーンが上がっているけれどその味方FのHPはどうか、帰城するしかないか継戦出来るか…Aがレーンに向かう前に把握出来ていればその分無駄な動きが減ります。
端に敵巨人が出た際、接敵直前にバフをあげたりAを派遣させるためにラインを調整したり、Sにも同じことが言えます。
また、マップをよく見ることで注意チャットなども活用できます。
対面が帰城した、森に敵がいる(スタンプなどで示せると尚良い)などマップで伝えられることはたくさんあります。
4人で戦っているのです。あなたの画面で見える情報を他レーンの味方に知らせて共有しましょう

◎判断が難しい場合は指示を仰ぎましょう
チャットもせず意志疎通を図らず独りよがりなムーブをする人は残念ながらわりと多いです。
「巨人を攻撃してほしい」「一人で大丈夫」「ここを守ろう」等、味方の考えていることがわかれば後のムーブへスムーズに移行できます。
「自分はこうしたい、だからここへ行くよ!他はどう?」とチャットを飛ばしてみてください。
仲間から「そこは大丈夫だからそれよりこっちに来て手伝って!」と返答があるかもしれません。
このゲームはチームゲームです。一人で思い込まず連携をとる努力をしましょう

◎私は指示線を使うことがわりとあります。人によっては嫌悪感があるようです
ゲーム内の実装されているモードなので気にしていませんが、これは「命令」ではなく「お願い」だというふうに理解しています。
バフを渡したいから近寄ってきてほしい、悠久のFに中央の敵巨人処理を手伝ってほしい、そのHPでは危ないから帰城してほしい、これら一例ですが「お願い」のつもりで引いています。
引かれた側は必ずしも従う義務はありませんし(間違った判断かもしれないし)、チャットで伝わっていないようなら指示線も止む無しと思います。
チームゲームなので気づいていないようなら気づいている人が教える、というのも重要かと。




長くなりましたが以上です。
いや、まだ何か書き忘れてる気がする…。
知っておいてほしいことはまだあるのですがくどすぎても仕方ないので…。
初心者向けとしただけあって、すべて基礎の基礎だと思って書きました。
応用は他の方の記事を読んでください。あとは回数と経験です。
全体アドバイスは別の記事にしようかとも思ったのですが、まとめた方が読まれる確率が高かろうなと。

個人的には、端に行くことの多いA使いはFも平行して触っておいた方がいいと思います。
兵士処理の効率や何体流せば折れるのか、味方兵士に敵兵士の処理を任せて良い場面の判断、兵士における数的有利をどう生み出すか活かすのか、など。あくまで私個人の考えです。
ちなみに開幕の相方へのクロスドローはかぐやのみ必須です。マリアンはどうかな…。
あと、AはSを極力守ることを意識してください、Sは守られて当然だと思わないようにしてください、Aがゲージ系ならSは死なせないよう守ってあげてください。

また何か気づいたことがあれば記事にしたいと思います。有り難うございました。
読んだ方の気付きになれば幸いです。
最後に、この記事は"ド初心者"向けです。
更新日時:2019/11/11 18:04
(作成日時:2019/11/11 17:59)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ユキ
ユキ
2019年11月11日 23時4分

初めまして、ようこそwlwの世界へ!
参考になったようで嬉しいです。頑張ってください!

parmboy1974
parmboy1974
2019年11月12日 8時43分

こんにちは!
この記事を読んでいかに自分の立ち回りがダメだったか
反省しております。
これからの戦いに活かしていける内容盛り沢山の記事ですね。
ありがとうございました。

ユキ
ユキ
2019年11月12日 17時34分

parmboy1974さん>
お役に立てたようで嬉しいです。頑張ってください!

コメントするにはログインが必要です
シェア