こんにちは。ちゃんたです
最近はアシェンプテルよりも妲己を使う機会が増えて、今じゃ寧ろメインが妲己になりつつあるのですが(野良で全国潜る時に味方アタッカーとどのレーン行くか喧嘩しなくて済むので…)、すごい今更になって少しビルドでよくわからない事が見つかりました
![](https://d3r48p4ajaoh51.cloudfront.net/production/uploads/ckeditor_asset/data/296312/1af6eaaf-b89f-4d76-844d-09073eb56e59.png)
この通り、今までは端行く時には確定でこのビルドにしていたのですが、他の人の動画を見ていると端に行く時でもアゲアゲではなく、ミセシメを入れてる時もあるようです
色々と動画を見ていくと、対面の相手が美猴や怪童丸のようにスキルで近づいて攻撃する相手だと即自分の周りに発動できるミセシメを入れてるように思えたのですが、これは合ってるんですかね?
もしかすると人の好みでビルド変えてる可能性もあるかもしれませんが、妲己のビルドについて詳しい方がいましたらお教えください
こんにちは、Kurukuruです。
妲己の端ビルドのアゲアゲ、ミセシメは、対面もそうですが、自分がどういうレーン戦をしたいかによります。
ゴーヨクだけで兵処理をこなせる自信があり、対面への牽制、自衛力を上げたいならミセシメ。
3レベルから兵処理しながら対面への殺意を狙うならアゲアゲになります。
アゲアゲの場合は、5レベルからの兵処理はほぼネコソギになってほぼ使わなくなるので、ボクはそれが勿体ないのでミセシメにすることが多いです。
コメントありがとうございます
やはり自衛方面重視するとなるとミセシメ安定なんですね…
個人的にはレーナーやる時、レベル5到達するまでに兵士処理しやすいアゲアゲ確定かと思っていたのですが、しばらくの間端に来るであろうアタッカーのスタイルでどっち持っていくか考えてみることにします(とは言っても、低ランク帯だと中央頑なに譲らないタイプのプレイヤーいるせいで意外なキャストが端来ることもあるけど…)
初めまして、EX1までプレイして放置してるのでほぼエアプですが…
・今お使いのビルドは、スキル威力を重視しつつ、MPカットや経験値補助アシストもしっかり入っていて悪くなさそうです。対面破壊してレーンを上げていきたいなら良いと思います。(強いて言えば、大盃→穴あき罠に代えた方がDS消費MPもカット出来て良さそう)
・スキル構成は、どうしても苦手な近接相手で、自分のレーンで耐えておけば勝てそうなときはむしろネコソギ抜いて、1、2、3の構成の方も良さそうです。たぶんそもそも前に出れないので、アゲアゲ抜くとレベル5までゴーヨクで兵士処理するのが難しそう
・参考までに、某妲己ランカーさんが味方で端行っていたときのビルドを確認したところ、
穴あき罠、土産物、創聖模写・魔女筆、6専用、ソウル:アリアで、スキルは1、3、5でした
魔女筆とアリアが少し意外ですが、スキル威力はレベル3で兵士1確定あれば充分と判断し、立ち位置を重視してスピードを盛っていると思われます(ランカーは味方を背負わないといけないので、足があると中央援護しやすいという事情もありそうです)
長文失礼しましたが、100%の正解はないと思いますので、ぜひ色々試されてください!
コメントありがとうございます
今日度々ミセシメ使ってみたのですが、やっぱりレーナーやる時にこのスキルはちょっと扱いが難しい気がしましたね…端行く時はアゲアゲ入れる事を変えずに、相手によってはアシストを遊撃の時と同じような足を盛った構成にするとか試してみた方がいいような気がしますね
あと、罠に関してですが、何故か未だに戦闘終了後のカードから出てこないんですよね…もうこのゲーム4ヶ月近くやってる筈なんですけど…