新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
チーム
話題
イベント
公式大会
店舗交流戦
店舗
ショップ
1095
メイディについて(今回は運用)ちょっと追記
by
文筆
文筆
えーでるわいす
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
94
作成者の他の投稿
3
いいね!してくれた人
前回さんざんメイディの愚痴を出したくせにとうとうメインで使っていたルカのCRを越えてしまったのでメイディがメインになってしまった哀れな奴です。
ので今回はメイディの運用についてです。
メイディのスペック
HP:42→49
MP:60→70
SS
無強化だとLV4で小兵士1確定。大兵士はLV8でも1確定できない。
LV4までに3メモリ盛るだけで乱数に左右されずに小兵士1確定。LV8で大兵士も取れる。
DS
キャストにはノックバック、兵士はダウン属性。
扱いはシグルに似ている。射程はドロシィとほぼ同じ。弾速は遅く常に一定
無強化だと兵士列(大兵士を除く8体)を倒すのに兵士弾無しだとDS3回必要。
スピード
かぐやより遅い。
追記:2022 9/20で月影の矢が消費MP増加されるのでおそらく35になる。これが40だったら本気でキレるレベルである。
ちなみにだが月影の矢は
5.20Bで説明文が違うという修正(直撃でバフがスキル消費MP2.5倍となっていた)
5.20Fで射程が5%低下。MP回復速度低下が1秒で1MPに(前までは1秒で0.7の通常回復の半分になっていた)
5.34Cで直撃ダメージが1/3にまで落とされる。
5.34Iにて消費MPが35になる(予定)
の合計4回の粛清を受けている。
よってビルドで盛る部分は人によって分かれるが
1:SSはダウン属性だが射程が心もとないので足回りを強化するためにスピードを重心に盛っていく
2:打ち漏らした兵士を倒すためにSSとDSを少し盛る。
3:HPがサポーター内で下の方なのでHP部分を盛る
動かし方について
基本しっかりと兵士をDSでなぞって倒す。SSを盛っている場合は小兵士をSSで倒せるので自分から見て端の2体ほどは残してほかをDS でHPを削っていくと良い。
レベル2でライオンとエナソンが使えるようになるがメイディはMPがスカスカなので範囲内に味方がいればライオンを掛けてあげて味方がいなければ掛けずにその分をDSに回した方がいい。
できれば遊撃に行っている遊撃に援護するチャットを送って戻ってきてもらうようにすれば効率よくバフを撒ける。
ライオンの効果時間は60秒
なのですんなり事が運べばLV4になる前にライオンバフが消える。そこで掛けなおせばライオンバフがオーラ状態でレベル4を迎えれる。
レベル4で月影が解放されるがここで重要なのが【
ライオンバフがかかっているかを確認
】すること。
かかっていないとこの時では兵士を爆風で倒すことができずにもう一度打つかDSで倒す二度手間が発生する。
しっかりと兵士を爆風で倒せるようにして経験値を回収してLV6になるように動く。
WSの吐きどころは
1:自分のMPが切れてガス欠を起こしている。
2:HPが半分を切っている味方が二人以上いる。
3:自レーンに巨人が出た時
4:レーンの奥で攻防している味方のアシスト
5:デス厳禁の邪道丸、大聖を何としても生き残らせる為。
この5点かなと思います。
特に文福型邪道丸(6専用の手紙を付けない型)は後半にデスすると立て直しが地獄なので使ってあげると文福効果でHPが40回復する。そこであちら側もWsを使って逃げてくれるのであれば体勢を立て直しやすくなる。
ちなみにシグルWS中にWSを使うとシグルを含めシグル陣の中にいる人のHPが全快します(回復量68になる)
LV6になると一定条件下でライオンが無くても小兵士は爆風で処理できるのでここからは盤面をしっかり見て味方にライオンを与えたりHPが減っている味方をエナソンで回復したりと味方のサポートに回りながらビームを打つことになります。
ここで重要なのが兵士の後ろで縮こまらないこと。
縮こまっていると戦線が上がらずに何かあった時に一気に巻き返されます(とてもよくある)のでここがメイディの負け筋につながります。
またメイディは兵士1列処理スキルを持ち、SSがダウン属性なので距離を詰めながらSSダウンを当てる技術がとても重要になります。
なので足を盛るとここで生かすことができるようになります。
基本的にライオンはオーラ時に掛けなおすと速度が落ちます。
掛けなおすタイミングとしては
相方のオーラが消えている(ほかスキルでわからない場合もある)
自分が回復のために帰城する際のすれ違いで掛けなおす。
自分がデス確定しているときの復帰までの効果時間延長(自身がデスしてもかけた相手のライオンバフは消えない)
となります。MP30と多いのでかけるタイミングを誤るとMPが枯渇します。
ビルドについて
現状自分はこのビルドとリザーブで使っています。
メイディで採用している理由などを個人的感想として説明します。
鬼頭領の大杯
これは端でも中央でも絶対に外してはダメです。
絶対必須枠
となります。
序盤の経験値回収をこれ一つで賄えるため安定します。そして後半になると月影の矢を多用するのでマスタースキルを使い切った後のMP消費軽減も助かります。
が、それ以上に重要なのがスキル攻撃力増加がついている点です。
このアシストをつけているだけで
ライオンなしでもLV6でHPMAXの小兵士を月影の矢の爆風で倒す
ことができます。
前半経験値回収→後半スキル消費MP軽減→LV6からビーム爆風小兵士ととてもマッチした効果となっています。
心探しの新兵の銃
序盤の兵士処理を安定させる為とシャフリヤールの特殊を発生させるために使用しています。
1分ごとに強化されますが1段階成長の段階で小兵士がSSで倒せるようになります。
また成長のついでにMPも少しだけもらえるので序盤はライオンとドローにMPを割かないといけないのでありがたいです。
3分経過するとDS値が10メモリ近くになるのでDS直当てでもダメージソースになります。
虹色芸術家の絵筆
素で速度が盛れて発動時に他にSRが発動していれば防御性能が上がりWRであれば射程と消費MPが軽減されます。
昨今では火力がインフレしているので敵が両刀タイプまたは闇吉備津ならこちらを。
SS主体やスキル主体なら後に説明する冷気防止や閻魔服にチェンジすることもあります。
自分のビルドだとシャフリヤール型でレベル4でシャフリヤールの特殊2の効果と同時に絵筆の両方の効果が発動しますが、ビルドによっては片方しか発動しない時があります。
ですが迷うならコレを入れておくのが正解だと思われます。
気高き新兵の核心
メイディの専用6です。防具です。
防具なのでHPとMPのフィジカル面が上がるので採用しています。
また発動時間が30秒でMP12が帰ってきます。
なのでその時間をSSやDSで兵士列の処理をごまかしながら兵士列を纏めるとMPが節約できて相方以外の為のライオンを掛けなおすMPの捻出ができたりもします。
ちなみにですがMP回復速度は重複しません。最も効果量が多いMP回復速度が優先されるので複数つける時は注意。
微量ですがレベル6に上がった瞬間にMPが8回復します。
シャフリヤール
HPが大上がり特殊で武器をつけるとSSとDSが、装飾だとスピードが上がります。
基本的に武器側は序盤で発動させないと意味がないので新兵銃かレベル2の専用WRの双剣をつけることになります。
装飾側はできれば4で発動できればベストですが立ち回りが上手な方は6で発動する方もいるそうです。真似はしない方がいいです。
フィジカル面で貧弱なメイディにとって序盤の事故防止のためのHPを盛ることができます。
特殊1のSSは5メモリ、DSは5.9メモリとLV4以降でSSで大兵士を倒すことができる効果量です。
さらにLV2でDSも上がるので兵士列が兵士弾込みで2回で倒せるようになるのも大きく、キャストにヒットさせたときのダメージもおそらく上記の新兵銃がセットされているので数回当てると無視できないダメージ量にもなります。
特殊2のスピードは5メモリ。発動はレベル4のアナスン絵筆が発動してからになるので少し遅めになります。
巨人もバフ効果が強烈な強化唱なので採用の余地はあり。
ちい姉さまアナザー
スピード盛りの際に候補に上がるソウルです。僧正房とは巨人の種類が違うだけです。
100秒ごとにスピードが4メモリ増加を3回。5分経過の残り2分で最大の12メモリとなります。
このソウルをつける利点は5分経過でMAXなら15メモリスピードが盛られてライオンバフにより足回りがかなり良くなることです。
最終局面の空き巣アタックや射程を見極めて攻撃を回避してSSでダウンを取り兵士列を月影で倒すという戦い方をする方には候補に上がると思います。
弱点としてはこのソウルをつけるとHPがほぼ上がらないのでデッドラインが高くなることです。
スプライトアート
中盤以降に使用できるMSです。
自分のシャフリヤールだと使用できる段階で13メモリDSが乗っているので大兵士以外ならDSで倒すことができます。
また巨人へのダメージも上がるので月影で高速処理したいときには便利。猛突進が6回から4回になるのは大きい。
だいたいLV4で使えるようになるので大杯で経験値回収を続けるかスキル消費MP軽減に切り替える判断が問われるのもあります。
経験値が遅れているとLV3で使えるようになりますがその時でも兵士列を処理して経験値を回収できるのでアリです。
またレベル4以降で使用回数が残っている場合、ちょっと寄り道をしてスプライトを兵士巨人の通り道に置いて、レーンに戻る時に端Fや端Aにライオンバフを渡すのも良いです。
ライオンバフは前回書いた通り一度に掛けれる人数に制限があるだけで後に掛けてもその前に掛かっていた相手側のライオンの効果はそのまま残ります。
有り余る貧乏神の草履
レベルアップ時にHPが5とMPが20回復する代わりに強烈なMP自動回復低下がかかります。
ちなみに効果量はだいたい1/4です、MP1回復するのに4秒かかります。
後述の端アッフェで採用する時にMP周りを改善するために使用しています。
MP消費軽減を使用していない場合、MP回復速度は重要問題になるのでカバーするための何かが必要となります。
祟られた失敗作の南瓜
祟られたマフティー
森に入らなければ永続でMP回復速度増加が得られます。
森のない遊戯祭で使用していましたが森に入ると前述の祟られた貧乏神の草履と同じデメリットが発生します。
森に入らないという絶対な意思があるのであれば採用圏内だと思われます。
ちなみにMP速度増加はアッフェより高いのでこちらが優先されますがデメリット分はアッフェで緩和されます。
冷気封じの帽子
スキル防御力が下がる代わりにダウンか行動不能になるまではSS防御力とDS攻撃力が上がります。
SSのカット率は70%でダウンしなければとても扱いやすいです。
遮那の手斧、1度のみならナイトメアの強烈SS三段と深雪乃のバフ最大SSなどのダメージをしっかりと軽減してくれますが
サブウェポンのスキルで大きくダメージを削られるので注意。ナイトメアのダウンバーストでダウンでも8ダメージあります。
装飾なのでアナスン絵筆と交換という形になります。
芝居好きな閻魔の衣装
対面がミクサロビン、直火焼きを入れていない妲己には刺さります。たまにアリスびっくりにも。
スキル防御力は65%カットと充分すぎますが問題点が一つあって
自身が何かに被弾すると10秒間効果が無効化されることです。
なのでフレイムショット、WS、ダブルショットは初段が当たると次段以降はすべてクリーンヒットします。
またロビンの場合上手な方はDSで閻魔服を剥がしてからジャストショットやダブルショットをぶち込んできます。
ですがLV2でスキルによる即死事故を防げると考えたらアリですが盤面をしっかり見て射線に入らなければLV4のアナスン絵筆で足りる場合があります。
ただやはり効果量が大きいのでエピーヌバフがついたの単発効果力スキルには効果があります。
ジョーカーのHoldUPやジュゼのスパイダー×スライサーは小ダメージ×X回+大ダメージなので閻魔服を剥がされるので注意。
隠棲の賢者 アッフェ
素でDSが2メモリとDSが2メモリ増加。
SRが1枚と2枚で特殊効果が増え、SR1枚でDSが合計5.8になりSR2枚でMPが1秒で1.5回復するようになる。
前述の大杯は必須なのでまずここで1つ達成。
だが問題点として
アナスン絵筆を入れる前提だと通常枠にSRアシストでレベル6枠にWRを入れるとアナスン絵筆のWR効果がレベル6まで発動しない。
逆に通常枠にWRを入れてレベル6にSRアシストを入れるとアッフェの2つ目の効果がレベル6まで発動しない問題が発生する。
好みで別れると思うがやはりレベル2のソウルなので低いレベル帯でMP自動回復補佐は発生させておきたいところ。
血で咲いた悲哀の薔薇
HPとスピードが上がるのでフィジカル面と足回りが良くなる。
消費MPが10%カットされるので他のアシスト、ソウルでカットを入れてない場合は採用候補に入る。
アナスン絵筆のWR効果を発動するために入れているとするとダブルで消費MPカットが発生し、MAXだと合計20%カットされます。大杯の二つ目の効果が発動しているとさらに10%で合計30%となります。
I/NECさん曰く スキル消費MP×(軽減の割合の合計)×(カードレベルによる軽減率)
であるためライオンの勇気が消費MP19(合計11カット)、月影の矢が23(合計12カット)で撃てるようになりますのでMP回復速度増加が発生しているのであれば安定した動きができるようになります。
余談ですが
WSの効果でもスキル消費が18%カットされる
のでさらに追加で合計48%になります。
こうなるとライオンの勇気が消費MP14、月影の矢がMP18で撃てるようになります。
他に可能性があるアシストなど
ベギアデゼーレ
読みにくい!!
チャージすると敵キャストを追尾するので兵士列から外れていると明後日の方向に飛んで行ってしまい肝心な兵士処理ができなくなるのが難点。特に自分の後ろ側に敵キャストがいるとそっちに向かってしまって兵士弾をモロに受けてしまう時もあります。
利点としては使用できるようになるのが非常に速い、サモンなのですぐに使用済にできるということです。
ただやはり大杯の経験値回収は最短でもレベル4になるまで、最長でもレベル6前まで取っておきたいので、一度だけ使用してあとはいつでも使用済にできるようにすれば良いです。
あえて単発使用で無理やり兵士列を潰す手段もありますができればお勧めしません。
二十五番兵の双剣
レベル2でSSが上がるのでこれをつけるだけで小兵士はSSで処理できるようになる。
このアシストの凄いところはスキル消費MP軽減が2つ付いているところであり、両方とも効果量は10%。
つまりレベル3以降のレベルアップから40秒は常に消費MP20%減少している状態である。
ただやはりレベルアップの速度が速いと1レベル前に発動した効果が更新されずに消えてしまう欠点がある。
ライオンバフが撒きやすくなるのはありがたい。
ちなみにコレと前述の血で咲いた悲哀の薔薇とアナスン絵筆と大杯だと全効果発動で最大効果の60%になります。
ただWSの18%カットが完全に無駄になるのでネタです。
毒リンゴ&シュアバルツ
使用するならこのコンビが必須でありMSはサモン固定になるのでスプライトアートは使えなくなる点に注意。
シュアバルツは特殊1を発動するとDSが4メモリ程でポイズンのダメージを9割カットする。
特殊2はSR3枚必要になるがスピード増加は8.6メモリとレベル1にソウルとしてはかなり早い。
毒リンゴはレベルアップ時に効果を発動し、本来9ダメージ程だがシュアバルツの効果により1ダメージまで落ちる。
さらにMP回復速度が増加するが、この増加量が発動終了までに自動回復で20回復するほど。それを7回。
毒リンゴ、大杯で2枠埋まっているので残り1枠を防御枠にするか軽減枠にするかで迷うところだと思う。
このセットの利点はアリスのボムバルーンや相手強化唱の毒に加え、遮那のスキル発動による手斧の毒がかなり軽減されるところ。
エナソンあるから毒リンゴだけでいいやという甘い考えは禁止。アシスト由来のデバフはリフレッシュでは消せません。
過ぎし思いの貴婦人服、黄金に塗れた令嬢の服
DSに対する防御のアシスト。
過ぎし思いの貴婦人服はDSが下がるのが痛いがこの部分をマスタースキルなどでカバーできるとLV4で月影の矢が解放されるのでデメリットが気にならなくなる。
兵士を10体倒すと60秒間スピードとDS防御力が上がるがDSの攻撃力がダウンする。ダウンは効果発動すると10メモリ減るのでDSは使い物にならなくなると思っていい。
黄金に塗れた令嬢の服はHPが30%以上でDSダメージを50%カットするが、HPが20%を切るとスピードが大きく下がる。
ライオンバフや自身がエナジーソングを持っているのでデメリットは緩和されている。
主に端レーンでアシストでDSを盛ってDSを主体に闘うシレネッタ、マリアン、多々良、ドロシィ、ピーターなどには効果が高い。
世界一を集めた花束
LV6枠をSRにするなら採用される可能性がある。
サモンだと兵士1体倒す度にHP0.2回復、キャンセルだと兵士1体倒す度にMP0.3回復
サモン候補としてはエルガーナーゲル、ラージェタイフーン、ベデアデゼーレなど大量。
キャンセル候補としてはスプライトアート、スターブリンク、エルガーグランツなど。
メイディにつけるのであればキャンセル型1択になるのでスプライトアートやエルガーグランツをつけるのであれば採用候補には入る。
千金を成す大樹
スピードが3メモリ程あがる代わりにMPが5程減る。
スキルを2回使うと即時MP21回復してその後90秒のかなり大きいクールダウンが発生する。
即時回復はとてもありがたいがやはり90秒のクールダウンがとても痛い。
世界一を集めた花束と競合する。
少し前までつけていましたがMPが欲しい時に効果が発生できなくなる時が多いのでしっかりとコントロールできる人用。
更新日時:2022/09/19 03:09
(作成日時:2022/09/18 11:01)
カテゴリ
メイディ
雑談
えーでるわいすさんの他の投稿を見る
関連投稿
後一着でメイディの変幻の栞をコンプリート
by
文筆
文筆
エルク
メイディに対する愚痴というか不満というかやっぱり愚痴
by
文筆
文筆
えーでるわいす
もしも錫の新兵キャスト3人が大人になったら(職業)
by
文筆
文筆
ネオ29
ようやく辿り着いた場所
by
文筆
文筆
えーでるわいす
今年の目標のメイディEX0昇格を達成
by
文筆
文筆
エルク
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
3
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
ワンダー部に参加する
ワンダー部への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、ワンダー部への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1チームにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
.NET連携
連携パスワードを入力してください。
いいね!してくれた人