179

遮那の毒の回避方法について

by
だいのうげん
だいのうげん
遮那使って手斧逆落投げた時に謎の命中率を誇っている気がするので
紅筆帯以下では知らない人多いのか?ということで簡単に解説

遮那が毒を敵キャストに付与するには手斧装備状態で夢刃逆落もしくは八艘跳梁で飛散する手斧をヒットさせる必要があります

まず手斧装備状態の遮那がコレ

どう見ても斧ではなく鎌ですが公式で手斧です
私はスキル説明文をちゃんと読むまで鎖鎌だと思ってました

この状態で遮那が夢刃逆落もしくは八艘跳梁を発動することで着弾点(着地点)から6方向に手斧が飛散します

この飛散する手斧に敵キャストがヒットすると小ダメ+ノックバックに加えて毒状態になります

ですが飛散する手斧は本来見られているもしくは警戒されている状態で逆落を発動しても当たるはずがありません(跳梁は別)
というのも手斧の飛散する角度は遮那の状態に関わらず常に固定なためです
上の画像では移動してたためか若干傾いていますが6方向
↖↑↗
 着 
↙↓↘

着弾(着地)点から上下斜めに必ず飛散します

コレを知ってるだけで遮那の手斧毒、特に逆落に関してはほぼ回避できると思います


跳梁も手斧の飛散方向は同じなのですが回避にはちょっと別の問題があります
まず遮那の着地点が分かりにくいこと
跳梁は壁を越えて移動するので森から突然飛んできたと思ったら毒付与+ノックバック+SS1発までがセットになりやすいです
そして次の方が重要なのですが手斧もしくは長槍装備時の跳梁には何故か追加効果の発生保証があります
しかも手斧が発生する位置は本来遮那が着地する予定だった位置になるため、遮那を目の前で止めたのに後ろから手斧が飛んできたりします
ダウンが取りにくいサポーターなんかを使ってるときは特に注意した方がいいかもしれません


遮那はLv2までできることがほぼない変わりにLv3から武器を装備、装備した武器によって攻撃性能が変化し相手にその対応を強いることができるキャストです
ただし装備は自分で決められない運ゲー、本体性能が結構悪い、といったそもそもの問題点が非常に重いキャストでもあります
そんな中Lv3や4で前に出にくい中とりあえずの兵士処理で投げた逆落で対面が毒になってくれるなら遮那側としては大歓喜です(特に端レーン)
更新日時:2025/02/17 19:31
(作成日時:2025/02/16 20:43)
コメント( 2 )
ドラゴアッシュ
文筆
文筆
ドラゴアッシュ
2月17日 10時31分

実は骨と同じで横が安置なの案外知られてないんですよねぇ
遮那自体個体数が少なすぎて使用者でも知らない仕様とかがチラホラありますから(ガチャの仕様とか)

だいのうげん
だいのうげん
だいのうげん
2月17日 19時30分

確立が1:1だろうが1:2だろうが実際に使う時は欲しい方が引けるか否かの2択ですので知らずとも何とでもなりますからね
長槍の射程把握してない人も多いですし、鬼面にすぐ対応できる方もあまりいないのでこのマッチ帯だとわからん56しで乗り切ってる感はすごいです

コメントするにはログインが必要です
シェア