闇吉備津は元々、性能がピーキーですからね… (スカーレット同様、全国では使ってはいけないキャスト) ↑勝てるなら英雄になれますが、大抵の人は戦犯になります 冒険譚における闇吉備津の戦い方としては、 安定して勝つならSSだけで十分ですが、余裕があれば 魔女の背後からDSを狙うなどの立ち回りをすれば 少しはラクになるかもです… (今後、冒険譚で使う機会があるかは置いといて…) もしスカーレットの決戦寄り添い称号を持っていなければ、 この戦法をそのまま使うこともできます… (こちらは「デスセンテンス」によりソロでもダメージ倍率を 追加で上げられるので、闇吉備津よりはラクに戦えます。 やり方は、「デスセンテンス」→DSを交互に当てるだけ… 兵士処理は…実は「デスセンテンス」で一列処理もできます) シザース型の方が早く終わると言われれば、それまでですが… 余談(ネタビルド)にはなりますが、 ソウル「一休」によるDS連射を闇吉備津に組み込むと MPが続く限り無限にヴィランをDSで薙ぎ払うことが できます… (ガチ勢は、この戦法で3幕魔女すらも倒せるとか…)
闇吉備津は元々、性能がピーキーですからね…
(スカーレット同様、全国では使ってはいけないキャスト)
↑勝てるなら英雄になれますが、大抵の人は戦犯になります
冒険譚における闇吉備津の戦い方としては、
安定して勝つならSSだけで十分ですが、余裕があれば
魔女の背後からDSを狙うなどの立ち回りをすれば
少しはラクになるかもです…
(今後、冒険譚で使う機会があるかは置いといて…)
もしスカーレットの決戦寄り添い称号を持っていなければ、
この戦法をそのまま使うこともできます…
(こちらは「デスセンテンス」によりソロでもダメージ倍率を
追加で上げられるので、闇吉備津よりはラクに戦えます。
やり方は、「デスセンテンス」→DSを交互に当てるだけ…
兵士処理は…実は「デスセンテンス」で一列処理もできます)
シザース型の方が早く終わると言われれば、それまでですが…
余談(ネタビルド)にはなりますが、
ソウル「一休」によるDS連射を闇吉備津に組み込むと
MPが続く限り無限にヴィランをDSで薙ぎ払うことが
できます…
(ガチ勢は、この戦法で3幕魔女すらも倒せるとか…)